プレイグループとは

Children’s Centre(チルドレンズ・センター)

日本で言う子育て支援センターや児童館のようなものなど、市の提供する施設の一室やフロアで、就学前の幼児などを対象にしたグループ活動。

親は基本的に同伴し、親同士のコミュニケーションの場としても機能している。主に活動時間の前半は用意してあるおもちゃや小さなプレイエリア(ソフトプレイなど)で自由に遊び、後半はお遊戯や歌を親子共々一緒にする。

寺子屋UK
寺子屋UK

チルドレンセンターなどである場合は、健康相談・健康チェックなども併せて行っていることが多いですよ。

その他のプレイグループ

個人や小さなグループが集まり、教会や施設の一室を借りてプレイグループを開催することがある。教会施設で行われているものは多い印象がある。活動内容はチルドレンセンターと同じようなものが多い。

寺子屋UK
寺子屋UK

このプレイグループについて、教会が主催であるからと言う理由で、宗教的な強い勧誘などのトラブルはあまり聞いたことはありません。しかし英国内には教会開催のプレイグループが多くあり、すべては把握していないので、参加する場合は周りに雰囲気を聞いたり、その活動が開催される場所の下見に行ったりしておくのもよいかもしれません!

その他①: Crèche (クレッシェ)

例えば、英語話者ではない外国人向けの無料英会話が教会や各センターで開かれていることがある。その英会話の間、子供を預けられる別室が用意されていることがあり、それを『クレッシェ(crèche)』と呼ぶ。

寺子屋UK
寺子屋UK

ちなみに、クレッシェの元はフランス語で『デイケア』や『ナーサリー』のような、親が働く間に預けられる場所を示すそうです。

その他②: Toy Library (トイ・ライブラリー)

いわゆる「おもちゃ図書館」。チルドレンセンターなどの一部屋を改良したり、併設したりしていることが多い。年間利用料を支払うところがほとんど。

おもちゃが数点借りられので、気に入るか分からないおもちゃを試すためや、トイレトレーニング用のおもちゃなど、使用期間がある程度限定されるおもちゃを購入するのをためらわれるときなどに「お試し」感覚で利用している人もいる。

<<トイ・ライブラリーについてはこちら>>

タイトルとURLをコピーしました