
まず一番はじめに確認すること。それはナーサリーが家の近く、もしくは職場の近くにあるのかと言うナーサリーの所在地です。この記事では、ナーサリーの所在地を調べるときのヒントをご紹介します。
①ナーサリーの所在地の確認
お子さんをナーサリー・スクール(以下ナーサリー)に入れることに決めたとします。
まず一番はじめに確認することは、ナーサリーが家の近く、もしくは職場の近くにあるのかと言うナーサリーの所在地です。
駐在の方でも、現地在住の方でも、生活環境が様々なので「職場の近くで送り迎えしたい」や「あまり場所は気にならないけど、とにかくいいナーサリー」など、色々な希望や条件があると思います。
よって、まずは地図上でだいたいの場所を確認し、それらのナーサリーをリストアップしてみましょう。

小学生など、上の子どもを持つ場合、その子どもの通う小学校に、プレスクールやナーサリーがないかをまずはチェックしましょう!イギリスには校区の概念が一応あるので、上の年齢のお子さんがいる場合は重要なポイントになってきます。
<<校区についてはまた後日記事にしたいと思っています>>
②具体的な検索の仕方:所在地をGoogleマップで確認する
本来は事前に知人などの口コミで大まかな目ぼしが付けられていると、かなり次のステップである「入園申請する」手続きに進みやすいのですが、ほぼ情報がない場合はGoogle検索で『Nursery find near me』や、すでにお住まいであればgoogle mapで『nursery』と検索すると手っ取り早いです。
<<検索エンジン以外にも英国政府のサイトから調べられますが、こちらも後日記事で>>

会社近くのナーサリーを希望の場合は、検索標準をそちらに合わせることを忘れずに。
ただし、小学校に上がる際には「校区」の問題が出てくるので、仲良くなったお友達と離れる可能性もあることも念頭に置きましょう。
<<さて、おおまかな数と場所が分かったら、次はリスト化して見ましょう!続きはこちら>>